· 

「お母さんの協力はどれくらい必要?」

 

もちろん必要です。お母さんには、大いに関心を持って頂きたいと思います。

しかし、いき過ぎた協力は、子供のため
には良くありません。

具体的にいうならば
 子供のかわりに楽譜を読んでしまったり、先生の代理をして曲を完璧に仕上げたりすることなどがあります。

親の立場になれば、わが子が人より遅れないよう、少しでも早く進めるようにと思ってしまいますよね。(私も子供がいるので、わかります)

しかし、これには2つの大きな落とし穴があります。

まず、1つは先生が生徒の”わからない”に気づいてあげることができません。
先生は、子どもの力だと錯覚して、どんどん先に進めてしまいます。

2つめは、親が手におえないレベルにまで進んだときに、子供はピアノが急に難しく感じられ、これまでのように弾けなくなってしまいます。
先生さえも、なぜ急に弾けなくなったのか、またその原因がどこにあるのか、見つけることは困難になってしまいます。

そのためにも、はじめから自分でわかる力を身につけていくことが大切です。

わたしは、レッスンの初めにお母さんに
「わからないところは、そのまま次のレッスンに持ってきてくださいね。」と、お願いするようにしています。

では、お母さんのかかわり方はといわれば・・・

まず、上手にひけたとき、一生懸命練習したときは”ほめてあげて下さい”
お母さんの言葉は、魔法のようにききめがありますよ(^^)

練習を忘れているときは、声をかけてあげて下さい。

そして、たまには一緒に音楽を聴きに行ったり
して楽しんでください。

はじめてのピアノ教室|ひたちなか市